うさぎ

試してみて!うさぎのトイレ、しつけ方法!我が家の成功、経験談

usaginotoire

犬や猫は、飼い主さんがトイレトレーニングをすると、覚えてくれる子たちが多いと思います。では、うさぎさん達はどうでしょう?

うさぎ達は、他のペットの子たちと違う性質が、かなり見られるので、実際のところ、トイレトレーニングも行えますか?

と問われると、「できるともできないとも言えません」が本音です。(私やうさぎの飼い主友だちの経験上から導き出された結論です…)

うさぎと暮らすと、トイレの件にしても、意外な発見があります。

また、他のペットの子たちと同様、うさぎにも個性、個体差があり経験上からのアドバイスとしては【臨機応変】という考えが一番、納得いくかと思われます。

今回は、うさぎ達のトイレのしつけ、トレーニングに関する知識やポイントをご案内しましょう。

うさぎの生活環境の基本(トイレのタイミング)

うさぎさん達は、どんな生活様式、行動をするのでしょう?

飼い主さんの生活状況によって、それぞれ多少の違いはあると思いますが、ほとんどは、次のようなサイクルで1日を過ごしていますよ。

1.朝

大体のうさぎはケージ内で、寝起きしていると思いますので、朝が来ると「ご飯~」「お外に出たいよ~」とアピールする子もいると思います。

この時は、ケージ内のトイレに糞やおしっこをしてあると思いますので、飼い主さんは、朝のケージのお掃除を始めると思います。

その間、うさぎ達は朝ごはんを食べたり、ケージの外に出て、朝の「部屋んぽ」をしているでしょう。うちの子は、先ずは「朝ごはん」です!

2.昼

朝にお掃除後、勿論おトイレもきれいになって、うさぎ達はお昼の間は、殆どケージ内でまったり、のんびりしてる子が多いと思います。

飼い主さんが、お仕事や買い物にでかけてしまい、うさぎが一人になる場合は、ケージ(またはサークル内)で過ごしてもらいましょう。

人間がいない間、お家の中にはうさぎ達にとって「危険な物体」が多いからです。

ケージ内でお昼寝に専念していますが、うさぎは24時間腸内活動する生き物ですから、ちょくちょく起きては、おトイレをしているはずです。

3.夕方~夜

飼い主さんやお家の方が、お仕事や学校など、外から帰宅して、うさぎさん達も大喜びです!

そして、この時間帯からうさぎも活動的になるので、ケージの中から「出して~!部屋んぽさせて~!」とか「一緒に遊ぼうよ~」とアピールしてくると思います。

ケージから出してあげて、うさぎ達との楽しい時間を共有しましょう。

この時、もしかしたら、うさぎは部屋のお気に入りの場所に糞をしちゃうかもしれません。

うさぎは「テリトリー意識高め」の生き物ですから、自分の生活環境で、自分の「居場所」を主張する時、糞を敢えて残していくことがあります。

うさぎのトイレのしつけはどうするの?

うさぎは犬や猫と同様にトイレを「決まった場所」に必ずする生き物なのでしょうか?

先程の3.の夕方~夜の項目で「テリトリー主張」に少し触れましたが、そういう意味では「決まった場所にトイレする」と言えます。

ケージ(またはサークル内)のトイレは、大体のうさぎさんは覚えるはずです。ただ、うさぎは元来、糞を我慢できる子たちではありません。

また、24時間腸内活動する生き物なので、部屋んぽ中トイレがしたくなっても、トイレまでたどり着くまでに、コロコロとお尻から糞が転がってしまう事が多いです。

【しつけ】としては、まだ仔うさぎの頃に、ケージやサークル内であちこちにしてしまった、糞をすぐに回収して、トイレの場所に持っていくことが、うさぎには「覚えてもらう」コツになります。

そして、きちんとトイレ内で排泄できたら、「いい子だね~トイレできたね~」とほめてあげたり、

もし、違う場所で排泄しようとした時(おしりとしっぽをグンっと持ち上げますから、よーく見てるとわかり易いですよ)、「トイレはこっちだよ」と連れていくのもいいでしょう。

トイレはケージの隅、壁側に置くと安心するようです。うさぎさん達は、外部からなるべく見えないスポットを好みます。

私の場合は、今の子をペットショップからお迎えする際に、スタッフさんに頼んで、お店のケージの中から、トイレの周辺のおがくずと、うちの子がした糞を一緒にもらってきました。

そして、我が家でケージをセッティングした時、トイレの場所にそれを置いて「ここが、おトイレだよ~」と示す工夫をしました。

その成果があったのか、今では必ずそこにおトイレをしてくれます!

もし、お迎え後でしつけが出来てない場合は、一度した糞やおしっこ拭いたティッシュなどを捨てないでトイレの容器に入れておくようにしましょう。

推奨グッズ→ ヒノキア 三角ラビレット 消臭セット ミルキーホワイト
※ただし、うさぎのトレイトレーニングが終えてから、消臭セットを使うことをおすすめします
    

うさぎのおしっこについて

うさぎの糞は、そんなに匂わないのですが、おしっこは結構、においがしますしすぐに拭き取らないとしみ付いて、後のお掃除が大変です。

前項でご説明したように、トイレの場所をうさぎが認識してくれれば、大概はおしっこもトイレでします。

しかし、例外もあります。うさぎにとっての排泄行為は、テリトリー主張の表れでもありますし、

男の子のうさぎは成熟期(約1歳以降)を迎えると、より主張が強くなりスプレー行為といって、トイレ以外の場所におしっこをかけてしまう事があります。

獣医師によっては「スプレーを止めさせたいのなら、去勢手術をする方法もあります」

とアドバイスされると思いますが、私はうさぎさんの立場を考えれば「病気でもないのに、小さい身体にメスを入れるのは避けたい」が本音です。

もし、スプレー行為で大変だったとしても、なるべくうさぎを叱ったりせず、

【自然の摂理】と理解し、素早くおしっこを拭き取り、なるべくにおいを残さないように心がけることの方に、尽力してほしいです。

推奨グッズ→ バスタークリーンラビット500mlスプレータイプ

うさぎがトイレを決められない場合

うさぎの中には、どうしてもあちこちに糞やおしっこをしてしまう子もいます。

例えば、ケージ内のトイレにどうしてもしない場合は、その子にとってトイレの容器がトイレと思えないようです。

しばらく、トイレを敢えて設置せず、その子がどこで落ち着いて排泄しているのか観察しましょう。

そして、神経質すぎる【掃除】は、うさぎにとって、もしかしたらストレスになっているかもしれません。

その子が自分でトイレにしたい場所を決めるまであまり、掃除“し過ぎない”ようにしましょう。

我が家のおトイレ成功、経験談

うちの歴代うさぎくん達は、大体自分でトイレの場所を決めてました。そして、そこにトイレ容器を置くという方法が続いています。

今の子は、2.の項でお話したように、ペットショップから彼の糞を貰ってきましたので、それをトイレ容器に置いたら、すんなりそこをトイレに決めてくれました!

自分の糞やおしっこの臭いをトイレ容器に置いて置くのは、効果絶大なので試してみて下さい。

まだ1歳になってないので、今後おしっこの件で変化があるかもしれませんが、うさぎさんの習性を尊重して、対応してあげたいと思ってます。

出来たら褒めることを忘れずに

うさぎ達は、腸が特徴的で糞をトイレまで我慢できる生き物ではありません。

その反面、テリトリー主張として糞やおしっこをしますので、その習性を利用して、トイレの場所を覚えてもらい(本来は「決めてもらう」)、

しつけていく、という事を、飼い主さん側も認識していきましょう。

そして、2ヶ月くらいでトイレを覚える子もいれば、1年、2年くらい経ってようやく、という子もいます。

それは、その子の「個性」として見守ってあげるのも大切です。何よりも大切なのは、うさぎさん達が上手におトイレができたら“褒めてあげる”事だと思います。

うさぎは学習できるので、トイレトレーニングを通じて、飼い主さんとの信頼関係を築いていければ、うさぎとの暮らしも、もっと楽しくなることでしょう!