うさぎ

うさぎのブラッシングの頻度や注意点は?簡単なやり方を紹介します

brushing

うさぎを飼ったいると衛生面や見た目を良くするために定期的にブラッシングをしなければなりません。

最初の頃、まだ抱っこに慣れて無い時なんかは、難しく感じるかもしれません。

またどのくらいの頻度でやるのか、悩んでいる方もいるかもしれません。

今回は、ブラッシングの必要性、やり方、注意点などについて私が実際にやっている方法や経験談を紹介します。

うさぎはトリミングは必要ないがブラッシングは必要

我が家のうさぎたちにもトリミングをしてあげたことは一度もありませんが特に問題は起こっていません。

また、うさぎの場合はハサミで体が傷ついてしまったり暴れたところを無理に押さえつけて怪我をしてしまったりする

可能性があるためトリミングは無理に行わないほうがよいようです。定期的なブラッシングで十分だと以前獣医さんにも言われました。

ブラッシングをすることは、うさぎの毛の見た目の美しさを保つのもそうですが、うさぎの健康を守るためにも欠かせないものです。

換毛期には大量の毛が抜けますよね。うさぎは自分で毛づくろいができますが抜けた毛を大量に飲み込んでしまうと、毛球症という病気になることがあります。

病気を避けるためにも定期的なブラッシングをしてあげていればトリミングは必ずしも必要ではないと思います。

ブラッシングに必要なもの

ではブラッシングをしてあげる場合、まずは何を準備すればよいのでしょうか。

・グルーミングスプレー
⇒水でもいいような気はしますが、きちんと汚れを浮かせて被毛につやを与えてくれることなどを考えるとグルーミングスプレーを購入して使用したほうがよいかと思います。

・スリッカーブラシ
⇒こちらは我が家では使用していません。浮いた毛玉を取ったり、ほぐしたりするのに役立つのでどちらかというと長毛種のうさぎには必要かもしれませんね。

・ブラシ
brush
⇒小動物用のペットブラシを準備しましょう。尖ったものではなく豚用ブラシにしましょう。毛が柔らかいのでうさぎにとってはマッサージにもなります。

・静電気防止スプレー(長毛種)
⇒我が家のうさぎは2羽とも短毛種なので使用していませんが、長毛種のうさぎは静電気が起きて、びっくりしたり痛がったりしてしまうので静電気用スプレーをすると安心ですね。

・タオルやペットシーツ(必要があれば)
⇒ブラッシングを膝で行うときは置いておくと洋服に毛がつかないので便利です。

(ただ、我が家では使用していません。)タオルを置く場合はうさぎの爪にひっかかるような生地ではないものを選んであげましょう。

・レジャーシートや新聞紙
⇒これは飼い主側の問題ではありますが、シートや新聞を下にひいてからブラッシングを行うと片付けが楽になります。

ブラッシングのやり方は?経験談

短毛種のうさぎさんは大体2~3日に一回はブラッシングしてあげるのが理想です。
我が家で実践しているブラッシングのやり方や注意点について紹介します。

・グルーミングスプレーをかけて揉み込む

groomingspray
うさぎを太ももの上に乗せ、おでこから背中にグルーミングスプレーをかけてあげます。

その際に目や耳に入らないように手で守ってからかけてあげましょう。

その後、毛になじむように優しくもみこみます。

・スリッカーブラシをかける

我が家では使用していないのですが、使用するのであればこのタイミングで毛をかき分けながら使用してあげるとよいようです。

・ブラシでブラッシング

brushing
毛の流れに沿ってブラッシングをしてあげます。

あまりにも強い力で行うのではなくあくまで優しくブラッシングしてあげましょう。

うさぎによってはこのブラッシングのときとても気持ちよさそうです。

・全身をならしてあげる

momimomi
最後に全身を撫でて、ならしてあげます。これで完了です!

注意点

うさぎのおなかは皮膚が柔らかいのでブラッシングはしないようにしましょう。

グルーミングスプレーを手につけてお腹を優しく撫でてあげるくらいで大丈夫です。

ブラッシングの仕方(長毛種)

長毛種は短毛種に比べると毛がからまりやすく汚れもつきやすいです。

そのため短毛種よりも念入りに、頻度も多くブラッシングをしてあげる必要があります。

短毛種が2~3日に1回くらいが理想的なのに対して、長毛種はできるだけ毎日してあげるのが理想的です。

・静電気防止スプレーをかける

太ももの上に抱っこするのは短毛種と同じで、最初に静電気防止スプレーをかけてあげます。

短毛種のグルーミングスプレーをかけるときと同じで目や耳に入らないように注意してあげましょう。

・手で毛のからまりを丁寧にほぐしてあげる

毛玉は無理やり引っ張らないようにしましょう。手で丁寧に根本のほうからほぐしてあげる必要があります。

また、このときにどうしてもほどけない毛玉がある場合はハサミでカットしてもOKです。この際に体を傷つけないように十分注意しましょう。

・グルーミングスプレー⇒スリッカーブラシ

この流れは短毛種と同じです。

・ブラシと手で全身を整える

おでこや耳の周りなどのデリケートな部分はブラシであとは毛の流れに沿って手で全身をならしてあげましょう。

長毛種のブラッシングは大変そうですね。愛情があるからこそかけられる手間ですね。

ブラッシングが難しい場合は?

うさぎがあまりにも抱っこやブラッシングを嫌がる場合は、まずはひざの上ではなく床や低いテーブルで行ってみましょう。

ただ単に抱っこをされたくない場合はそれで追いかけながらでも実施はできるかと思います。

我が家のうさぎの1羽はきまぐれなのでおとなしくブラッシングをさせてくれるときとブラッシングをさせてくれない時があるので、

させてくれないときは動き回るのをおいかけながらブラッシングの過程を進めています。

また、それも難しい場合はプロに任せるのも悪くないと思います。

飼い主のブラッシングが下手なのでうさぎが嫌がっている可能性もあるそうです。

かといってブラッシングをしなければ(特に長毛種は)どんどん汚れてしまいますし病気になる可能性も高くなります。

自力でもブラッシングが難しければトリマーさんに頼み、また、その際にブラッシングのコツなどを聞くとよいかもしれませんね。

ブラッシングは定期的にしてあげよう!

トリミングは必ずしも必要ではないですがブラッシングは必要です。

特に換毛期は放っておくとうさぎが毛を飲み込んでしまうのも大問題ですが家中が毛だらけになるのも飼い主にとっては大問題です・・。

そんなに何時間もかかるお世話ではないので、ブラッシングはこまめに行ってあげましょう。