うさぎ

うさぎ、抱っこをすると暴れる、噛む、理由は?効果があった対処法!

abareru

うさぎは基本的には抱っこは苦手で好きではありません。

しかし抱き上げることができなければブラッシングや健康チェックなどをしてあげることができませんよね。

ただしうさぎの骨は小さくて軽くて折れやすいです。あまりに無理やり抱っこすると危険ですね。

そのために正しい抱っこの仕方を練習しようとする中で、うさぎが嫌がるだけではなく暴れたり噛んだりする場合がありますよね。

うさぎが抱っこしようとすると暴れたり噛んだりするのにはどのような理由があるのでしょうか?

抱っこへのトラウマがある

うさぎがもともと抱っこ嫌いとはいっても、異常なほど暴れたり、噛むのであれば何か抱っこにトラウマがある可能性もありますね。

以前抱っこされたときに落とされた、怪我をした、怖い思いをした、などの理由で抱っこへの恐怖心が大きくなってしまっているのかもしれませんね。

かといって抱っこをまったくしないということもできませんので、その恐怖心を少しずつ取り除いていってあげる必要があります。

何かトラウマがあり抱っこに恐怖を感じてしまっているうさぎに抱っこをあまりに無理強いすると飼い主自体を怖がってしまい

まったく信頼関係が築けなくなってしまう可能性もありますね。そのような場合は毎日少しずつ抱っこの練習をしてあげるのが効果的です。

正しい抱っこの仕方で、毎日1回抱っこして数秒で離してあげる、というのを毎日根気強く行い少しずつ時間を伸ばしていってみましょう。

「抱っこは危険ではない」とうさぎに覚えさせることが必要ですね。

暴れたり噛んだりしたら逃げられると覚えてしまった

うさぎはきちんと記憶する動物です。

我が家のうさぎのうち1羽は、これで抱っこするときに暴れるようになってしまったので失敗談ですね。

小さい時に抱っこの練習をしようとしたところ、あまりにも暴れてかわいそうになってしまい逃がしてしまいました。

これによりうさぎは「暴れれば逃げられる」と覚えてしまうわけですね。

ですので、抱っこのとき暴れたり噛んだりする理由としては以前抱っこをしようとしたときに暴れたり噛んだりしたので逃がした、ということが考えられます。

対処法としては抱っこしようとしているときにうさぎが暴れたり噛んだりしても飼い主は慌てず、逃がさないことです。

あまりに力づくで押さえつけることもよくないため、飼い主は正しい抱っこの仕方を理解したうえでうさぎを逃がさないようにする必要がありますね。

暴れたり噛んだりしても逃げられないとうさぎに刷り込む必要がありますね。

抱っこしているときにうさぎが暴れたら?

抱っこしようとしたときや抱っこしているときにうさぎが暴れたり噛んだりしたらどうしたらよいのでしょうか。

まずはうさぎの首筋の皮膚をつかみます。

首筋の皮膚をしっかりとつかみます。以前、我が家のうさぎを動物病院に連れていった際も動物病院の先生がこのようにつかんでいるのを見たことがあります。

その時には我が家での様子では考えられないほどうさぎがおとなしくしていました。痛そうだからと言って控えめにつかんでしまうと逆効果です。

思い切って手のひらでしっかり手のひらいっぱいにつかみましょう。その後お尻に手を添えてすぐにうさぎの体を丸めます。

首筋の皮膚をつかんだままもう片方の手でお尻をすくいあげてうさぎの体を丸めてあげます。これで暴れるのは収まります。

抱っこしているうさぎが落ち着かない場合は、うさぎが狭いところに顔をつっこむという習性を利用してうさぎの頭をひじで覆い隠すと落ち着くこともあります。

すでに述べましたが暴れたからと言って逃がしてしまうと抱っこの時に暴れることは絶対にやめません。落ち着いて対処しましょう。

抱っこするときの注意点

うさぎさんを抱っこする時にいくつか注意点があります。

・胸は絶対に圧迫しない

うさぎは内臓が小さいので胸を圧迫されるととても苦しいです。

絶対に胸を強く押さえないようにしましょう。

・しっぽや耳はつかなまい

うさぎは耳やしっぽを触られたりつかまれたりするのをとても嫌がります。

どうしてもつかまなければいけないときは首筋の皮膚の部分をつかんであげるようにしましょう。

・暴れたら体を丸くしてあげる

うさぎが暴れ、背中をそらした拍子に背骨を傷めることがあります。暴れた時はうさぎの体を丸めてあげるようにしましょう。

抱っこするときは腰やお尻を支えるのが基本です。

うさぎにとってデリケートなお腹側を持ち上げるのはやめてあげましょう。

抱き方が不安定だと脊髄を傷めたり、逃げようとして落下して怪我をしてしまう場合もあります。

うさぎが少し暴れても慌てずに抱っこしてあげましょう。

赤ちゃんのときから抱っこの練習をしてあげよう

抱っこのとき暴れたり噛んだりしないようにするためには赤ちゃんのときから練習することが効果的です。

もちろん大きくなってから飼い始めることもあると思うので、その場合はすでに述べたように毎日根気強く抱っこの練習を少しずつしてあげましょう。

我が家では以前子うさぎが生まれたことがあります。

飼っているパパうさぎとママうさぎでパパうさぎには抱っこの癖をつけるのに失敗しその後苦労してしまっていました。

ただ、子うさぎたちはゆくゆくは新しいおうちで新しい飼い主さんのもとにいくことを考えたときに、子うさぎたちのためにも抱っこの練習をしていてあげようと思いました。

子うさぎたちが動き回れるようになってから毎日、下の写真のように少しずつ抱っこの練習をしました。

daku

うさぎたちも最初のうちは本能からか少し嫌がっていましたが、練習していくうちにだんだんと抱っこにも慣れてきて抱っこしても嫌がらなくなってきました。

それにより毎日の健康チェックもしやすくなりましたし、

新しい飼い主さんのところにいっても抱っこを嫌がらない子うさぎがいました。可能なのであればこのように小さい頃から練習するとよいですね。

しかし逆にいうとこの小さい時期に抱っこのトラウマを与えてしまわないように細心の注意を払わなければいけませんね。

暴れたり噛んだりする理由を理解し、抱っこをマスターしよう!

うさぎの抱っこは、きちんとでいるようにならないといざというときに危険から救いだしてあげることもできませんよね。

抱っこはしつけの第一歩としてマスターしなければいけません。

暴れたり噛んだりする場合はその理由について理解し、対応してあげましょう。