みなさんは、お家で一緒にいるペットの臭いが気になりますか?
飼い主さんやそのご家族は、その子が家族の一員なので、臭いに対して必要以上に神経質になることは、あまりないかもしれません。
ただ、お家にお友達や近所の方など、外部の方がいらっしゃると、「ペットの臭いを感じてる?」と不安に思う時もありますよね。
では、うさぎの場合はどうでしょう?私はうさぎ飼い歴が長いので、うさぎ自体の臭いは全く問題視しておりません。
ただ、うさぎにとっての必須アイテムである【牧草】の匂いなどは普通のご家庭では存在しない匂いなので、
慣れていない人には予め「うち、うさぎがいますので、臭いとかするかもしれません」と、ご了承頂くこともあります。
今回は、うさぎさんの【臭い問題】の対策などを、体験談を交えてご紹介します。
うさぎ自体の臭いはあるの?
今までうさぎ達と暮らしている経験上、うさぎ自体には基本的に「臭いはありません」
今までお迎えした子達を、よく抱っこして頭や背中、時にはお腹付近を嗅いだりしましたが、本当に無臭です!
逆に言えば、うさぎの身体から何らかのニオイを感じたら、その子の体調が、変調を起こしているかもしれない、、と注意した方がいいでしょう。
うさぎのおしっこや糞の臭い
うさぎ達と暮らす上で、気になる臭いといえば、おしっこや糞の臭いでしょう。
特にうさぎさんは24時間腸内活動している生き物で、ケージやサークル内のおトイレ場所には勿論ですが、
部屋んぽをしている最中にも、糞がポロポロとトイレ以外の場所に、落っことしてしまうことも頻繁にあります。
うさぎの糞は大抵乾燥しており、本来は食餌が牧草主体であれば、臭いもそれほど気にならないはずです。
しかし、食餌の種類や量などは、うさぎの体重や年齢、各ご家庭の飼い主さんによりますので、うさぎの糞やおしっこにも臭いの度合いが変わります。
また、うさぎの主食は繊維質のものが多いので、ブドウの房状の盲腸糞というものを体外に出して、再度摂食するという「食糞」をします。
その盲腸糞の食べ残しがあると、それは独特の臭いを発します。おしっこは、どんなに適正な食餌をしているうさぎでも、結構臭いが気になります。
男の子のうさぎは、成熟期を迎えると時々、テリトリー主張が激しくなり部屋んぽ中、スプレー行為といって、
自分のテリトリーを誇示するためあちこちに、おしっこを付けてしまう子もいます。
「いつもならこんなところにおしっこしないのに~~!」と飼い主側は困ってしまいますが、放置すると臭いがこびりついてしまうので、早急に拭き取りましょう。
生き物の習性として、仕方のないことですが、うさぎと人間との関係性をわかってもらうためにも、きちんと掃除して、
「ここは、私たちの生活の場よ」と、飼い主側の心構えもうさぎにも認識させましょう。
ケージやサークル内の、うさぎの生活場での臭い
前項での続きにはなりますが、うさぎは自分のテリトリー主張に「臭い付け」という行動を起こします。
もちろん、おしっこや糞でも誇示しますが、うさぎの顎と、生殖器の両脇に【臭腺】という器官があり、そこから「テリトリー主張」のための独特の分泌液を出します。
私は、顎の臭腺からの臭いは、今まで全然感じたことはありません。
ただ、生殖器からの分泌物には、たまたま二代目の子のお尻をきれいにする際、独特の臭いを感じたことがあります。
ウサギさんも高齢になると、自分でグルーミングする力が落ちてきますので、生殖器周辺の臭腺も、
グルーミングが足りなくなると、臭いますし、衛生面でもよろしくないので、注意しておきましょう。
ウサギの臭い 対策方法
以上、ご説明したようにうさぎの臭いの原因は、食糞し切れなかった【盲腸糞】とおしっこ、臭腺の臭いが主体となるでしょう。
対策として、次のような方法をご紹介します。
① うさぎのお尻周辺が臭う場合
お尻が盲腸糞や、臭腺の分泌物で汚れてたり臭っていたら、できればすぐにお尻をキレイにしてあげましょう。
汚れがひどくない場合は、コットンやガーゼをぬるま湯にひたして、お尻周りを拭いてあげ、必ず最後は乾いたタオルで水気を完全にとってあげましょう。
汚れや臭いがひどい時は、洗面器にぬるま湯をひたして、うさぎのお尻をお湯につけて、汚れを落としていきましょう。
汚れが完全に落ちたら、タオルでお尻、脚を完全に乾かしてあげましょう。
※ただし、うさぎが嫌がるようならやめてください。うさぎさんは神経質で繊細な面もありますので、水に濡れてストレスになり、体調を崩すリスクがあります。
おすすめ商品 → トーラス EM微生物被毛剤 小動物用 ナチュラルグルーミングスプレー
② お掃除をこまめに
ケージ内はうさぎの【お家】ですから、トイレは勿論、ケージ内に臭いを付けまくってる(笑)と思います。
彼らにとっては「ここは、ボク(わたし)のお家だぞ!」と主張する気持ちもわかりますが、臭いをそのままにしたら、うさぎ達の衛生面にも良くありません。
必ず毎日、トイレ容器は水洗いでお掃除しましょう。ケージ内も、食べ残しの食餌や牧草を取り替え、できれば拭き掃除をして清潔に保ちましょう。
ケージやサークル内、うさぎの部屋んぽ範囲など、何かのきっかけで臭い付けをしてしまい、臭いの気になる場所がでてきたら、消臭剤を使う方法もあります。
経験談
うさぎの【親】(笑)をやっていると、【親】友達ができます。旅行などで家を空ける時、うさぎさんの負担にならないよう、お互い「預かり合い」をしています。
ですから、うちの子だけでなくお友達のうさぎ達も、よく私の家で過ごしてくれます。
どの子も、うさぎ自体からは臭いは全然しないんですよ!勿論、おしっこや糞は臭いますが、すぐ掃除したり消臭したりするので、
正直申せば、うさぎの臭い問題はそんなに悩んだ事はありません。
コツはやはり、通常のお掃除を徹底することだと思います。私は、特にうちの子のトイレ掃除に気を遣ってます。1日数回、お掃除することもあります。
(「何故か、今日は腸の活動が活発なのね、、」と思いながら)せっかくお迎えした可愛いうさぎさん達と、お互い気持ち良く生活していきたいですからね!
うさぎさんは殆ど体臭はありません
うさぎ達の体臭は、殆どと言っていいほどしません。だから、室内でも一緒に過ごしやすい生き物なのだと思います。
逆に考えると、うさぎ達から普段は感じない「臭い」に気づいたら彼らの健康上になにか問題でもあるのではないか?という指標にもなります。
うさぎは身体も繊細な生き物なので、気づいたらすぐに獣医師に相談することが、長生きの秘訣だと思います。勿論、うさぎ達のトイレ状態もよく観察する必要があります。
糞やおしっこは元々臭いがありますが、もし彼らに体調異常が起きた場合通常とは違った臭いや形となって表れます。
そういった場合に備えるためにも、日常的に「臭い」に注意しておくこともウサギさんの健康管理につながると思います。
可愛くてやんちゃな彼らを守るのは、私たち「飼い主」という名の【親】ですから!