自分自身で毛づくろいを、こまめにしているペットの代表といえば、猫ちゃんでしょ!と思いますよね。
実は、うさぎさんもかなり丁寧に、1日に何回も毛づくろいする生き物なんです。また、その様子がとーーーっても可愛くて、見てて飽きないんです!
でも、彼らだって私たちにアピールするためだけに、毛づくろいするのではありません。それなりの理由があるんですよ。
今回は、うさぎの毛づくろいの理由や毛づくろいの効果等、ご説明しましょう!
どこを毛づくろいするの?
うさぎは、様々の場所を毛づくろいします。場所別で毛づくろいをしている時の紹介をしますね。
お顔
まるで何かを「おねがいします」という風な仕草に見えますよね!
お耳
ウサ飼いの間では通称【ティモテ】と呼ばれる仕草です。
お手々、脚
お手々をなめている時は「うふふ」「ククク」と笑いをこらえているような感じ。
脚は、結構丁寧に、4本指をカッと開いて一本一本毛づくろいしますよ!ついでにお爪のケアをする子もいます。
腰~お尻(しっぽ)付近
うさぎ達って、身体やわらかいんですよね~。背中から腰にかけて丁寧に毛づくろいして、最後はシッポまでたどりつくんですよ!
毛づくろいの意味、そして効果とは?
何故、うさぎ達はこんなにも毛づくろいを一生懸命するのでしょう?また、毛づくろいをすることによって、うさぎ達にはどんなメリットがあるのでしょう?
身体を清潔に保つため
うさぎの唾液には身体を清潔にするための成分が含まれているそうです。いわば、天然で自前のボディシャンプーの働きをするのでしょう。
唾液を直接被毛につける、または前足につけて全身をマッサージする感じで毛づくろいをすることで、毛艶を良くして自分の衛生管理をしているのです。
だから、うさぎってお風呂(シャンプー)に入れる必要もないですし、一度もお風呂に入れたことがないのに、全然身体は臭いません!とっても綺麗好きなんですよね~。ウサギさんは!
自分のニオイを消すため
先程の「自前のシャンプー」に準ずる内容かもしれませんが、自然界では、被捕食動物のカテゴリーに入るウサギさん。
自分を捕らえようとする肉食動物から、自分たちの気配を知られないように努力します。毛づくろいも、「ニオイ消し」の効果があるそうです。
つまり、外敵から身を守るための習慣として行動でもあります。
自分自身をリラックスさせるため
うさぎは、とってもデリケートで神経質な性質があるので、事あるごとにびっくりしたり、ちょっとしたパニックを起こしたりする傾向があります。
私たちも、何か驚いたときは呼吸を落ち着かせるために、手を胸に当てたりしますよね?
うさぎにとっては毛づくろいこそが、自分を落ち着かせ、リラックスさせるための行動なのです。
つまり、もしうさぎが過剰に毛づくろいを続けていたら、何か緊張することがあったり、ストレスを感じているのかもしれません。
注意深く観察しつつも、そっとしておいてあげましょう。
自分の毛並みを整えるため
経験上のことから、うさぎってなでられるのが好きなくせに、私たちがなでた後、その部分を自分で毛づくろいして、「修正する」性質があるようです。
飼い主の方としては「そんな~身勝手な・・・」と思いますが、うさぎのマッサージ法に詳しい獣医師によると、“なでた後、毛づくろいする理由”として
『なでたことによって血流が良くなり、うさぎとしてはムズムズしてて、それを整えるため、敢えて自分も毛づくろいする』ということも考えられる、、だそうです。
皮ふや目の病気の疑い
うさぎが、頻繁に毛づくろいをしていて、フケや赤み等の症状が見られる場合は、皮ふの病気を疑ったほうがいいかもしれません。
ノミ、ダニ(耳ダニ、ウサギツメダニ)等が原因の場合、フケや脱毛があり、頻繁に後ろ脚で耳を痒がったりします。
また、真菌(カビ)による皮膚炎の場合も同様の症状がみられます。目の周りを痒がる等の仕草が続くようならば、結膜炎の可能性があります。
行動をよく観察し、毛づくろいの頻度が異常かもと思ったら、早めにうさぎ専門獣医へ相談に行くことをおすすめします。
神経質すぎる毛づくろいにはどう対処する?
前項で説明したように、何らかのストレスを感じているのかもしれません。
皮ふに異常が見られない場合は、うさぎさんの気が済むまで、毛づくろいさせて、できるだけそーっと見守っててあげましょう。
一緒になって「なでて」あげたり、可愛いからと言って、近すぎる距離で見つめるとうさぎにとっては、ストレス解消の毛づくろいのおじゃまになるかもしれません。
また、夏前と冬支度前の換毛期には、被毛が生え変わるため、毛づくろいの頻度があがります。
うさぎが嫌がらないようならば、飼い主さんもできるだけ、ブラッシングを優しくしてあげましょう。
おすすめ商品→ミニアニマン ウサギのスリッカーブラシ
食餌内容の見直しも必要となるかもしれません。繊維質が十分でないと、うさぎは自分の毛を飲み込もうとするそうです。
ペレットの内容物や、牧草を食べる量などを観察して、繊維質が足りないようなら食餌を改善してみるのもひとつの方法です。
毛づくろいの経験談
うちの子は、特に一代目の子が熱心に毛づくろいする性格でした。
そのおかげ(?)か、いつも毛並みがツヤツヤで、なでていてもツルツルしてて本当に手触りがいい子でした。
二代目の子は、アンゴラ種が混ざってて、本人も毛づくろいはしてたのですが長毛だったため、私も頻繁にブラッシングしてました。
(しないと毛玉がすごくできるので)ものすごく甘えん坊でブラッシングも嫌がらなかったので、いつも気持ち良さそうにしていました。
うさぎさんは、本当に毛づくろいが大好きです。でもそれはストレス対策でもあるようなので、飼い主としては少し複雑な気持ちにもなりますね・・・
邪魔をしないように見守って
清潔好きのうさぎ達にとって、毛づくろいはおしゃれの一環でもありますし、自分の精神状態を管理する行為でもあります。
私たちからすると、毛づくろいしてるうさぎを見れば見るほど「本当にうさぎと一緒に暮らしてて幸せだなぁ」という気持ちになります。
でも、毛づくろいは彼らにとっては、とても大切な日常行動なので、時には「ずっと見ていたいけど我慢」も必要かもしれませんね。
また、皮膚病などの懸念もありますので、逆によく観察して異常があるかどうかを判断するのも、飼い主としての義務でもあります。
可愛い我が子の毛艶が良いのは、健康のバロメーターでもあります。毎日、(邪魔にならない程度に)見守ることも大切ですよね。