野生のうさぎは野山を駆け回ったり穴を掘ったりすることで、勝手に爪が削れるので爪切りの必要はありません。
しかしペットのうさぎは基本的には部屋の中にいるため、爪が伸びやすい状況・環境下にいます。
爪が伸びすぎると怪我をしたり、病気の原因になったりしますので定期的に爪切りをしてあげる必要があります。体のケアは怪我や病気の予防のために欠かせません。
でもうさぎの爪切りっていったいどうしたらいいのかはじめはわかりませんよね。
我が家のうさぎも、2羽のうち1羽は非常に爪切りを嫌がり、飼いはじめはとても苦労しました。
今回はうさぎの爪の切り方や爪切りのコツについてお話をしていきます。
うさぎの爪切りの頻度は?
うさぎの爪切りの頻度はだいたい1~2ヶ月に1回が目安です。我が家のうさぎさんたちもそのくらいのペースで爪切りをします。
ただ爪の伸びる早さや削れ方には個体差がありますので定期的にチェックをして、伸びていたらカットしてあげるといいですね。
こちらは我が家のうさぎの爪切り前の爪です。
これは伸びすぎですね・・。少しさぼってしまいました。
この長さになるとケージに引っかかるなどして怪我をしてしまう可能性がありますので、爪切りをしてあげる必要があります。
うさぎの爪切りに準備するものは?
うさぎの爪切りに準備するものは以下のものです。
・ペット用爪切り
・ペット用やすり
・ペット用止血剤(心配な方は)
ペット用やすりは我が家では使用していませんが、爪切りをそんなに嫌がらないうさぎさんには使ってあげるとよいかと思います。
ペット用爪切りは爪がすべらないように、ひっかける形になっています。
こちらの商品がおすすめです↓
ミニアニマン ウサギのカーブ型つめきり うさぎ 爪のケア
ペット用やすりを使用する場合は爪切りの後に爪の先が滑らかになるように削ってあげます。
ただし、うさぎが爪切りに慣れないうちは無理に行わなくても大丈夫です。
ペット用止血剤は、誤って爪を通っている血管を切ってしまったときに使用するといいですね。
爪切りの失敗ではないですが、我が家のうさぎさんは爪がひっかかり、血が出てしまったときに動物病院から処方をされました。
爪切りをする際にあまりにも心配な方は準備しておくとよいかと思います。だいたい2000円前後で購入できるようです。
うさぎの爪の切り方やコツは?
爪切りをするためにはまずは正しい抱っこをする必要があります。
そのためには日ごろから抱っこの練習をしておくとよいですね。飼い主さんとうさぎさんの信頼関係ができているとお手入れもスムーズです。
日頃から触られることに慣れさせる必要があります。
・まずは普通に抱っこして膝の上に乗せる。
・背中とお尻を抑えながら胸に抱っこします。(片方の手で背中、片方の手でお尻を支えます。)
・上半身ごと倒して太ももの上にあおむけに乗せます。(このときうさぎさんがこわがらないようにきちんと体を支えてあげる必要があります。)
そうすると下の写真のような体勢になりますので爪を切ってあげます。
手足をにぎり1本ずつ爪を切ってあげましょう。
どのくらいの長さに切ったらいいの?
すでに述べましたがうさぎはなんと爪にも血管が通っています。
よって、あまりにも根元から切ってしまうと血が出てしまいますし血が出るほど切ってしまうと傷口からばい菌が入り病気になってしまう可能性があります。
光に当てると血管が透けて見えますので血管より2~3ミリ先をきってあげるのがコツです。
慣れないうちは見てもわからない可能性がありますので、その場合は、切る頻度は多くなってしまいますが少し長めに爪を残し切ってあげることをおすすめします。
我が家のうさぎは光に当てると血管がわかりやすい爪ですが最初のうちは心配で本当に少しずつしか切ってあげられませんでした。
ただし、爪切りを嫌がるうさぎさんにとって、爪切りはあまり頻繁にするとストレスになってしまうため、
少しずつ爪切りのコツをつかんで血管の2~3ミリ先で切ってあげられるようになるといいですね。
爪切りを嫌がる、暴れるうさぎはどうしたらいいの?
我が家には2羽のうさぎさんがいますが、1羽は爪の切り方で紹介させていただいた通り足の上であおむけにしてもまったく動じませんし手をにぎっても微動だにしません。
このうさぎさんの写真を見て、同じうさぎ飼いさんたちに言われることは
「うちのうさぎはこんなにおとなしく抱っこされません!」
「爪切り苦労しなくていいですね。」
と、ほとんどこのようなことです。おとなしく爪切りをさせてくれないうさぎさんのほうが圧倒的に多いようですね。
しかし安心してください。我が家のうさぎさん、1羽は爪切りをしようとするとこの世の終わりかと思うほど暴れます。
手をにぎることはおろか抱っこさえおとなしくさせてくれません。
ではそのようなうさぎさんの爪切りの方法やコツはどのようなものがあるのでしょうか?
ずばり、一番の解決策は動物病院で切ってもらうことです。
やはり手に負えない場合はプロに頼るのが一番です。我が家の爪切りを嫌がるうさぎさんはほとんど動物病院で切ってもらっています。
うさぎさんは臓器も小さいので、胴体をぎゅっと押さえつけられるととても苦しいんです。暴れるからといってあまりにも強引に強く胴体を抑えることは絶対に避けましょう。
かかりつけの動物病院であれば無料で切ってくれるところもありますし、爪を切るためだけに行った場合料金は500円~1000円が相場のようです。
とはいっても、忙しくて動物病院に連れていく暇がない、暴れるには暴れるがどうにか自分でも切れそうという場合は、できれば家で切ってあげたいですよね。
我が家の爪切りを嫌がるうさぎさんも自宅で切ってあげて成功したことも何度かあります。
基本的には嫌がるうさぎさんの爪切りは2人で行うことをお勧めします。まず足の上で下の写真のように下半身にタオルをかけてあげます。
そして胴体を強く押さえ過ぎないように気を付けながら、暴れないように下半身を押さえます。その間にもう1名の人が前足の爪を切ってあげます。
後ろ足を切る場合は上半身にタオルをかけて同じように暴れないように押さえてその間に爪を切ります。
このときも息ができないほど強くきつく押さえ過ぎないように気を付けましょう。
うさぎさんは視界が遮られるとおとなしくなることが多いため後ろ足のほうが簡単かもしれません。ただ、後ろ足では強く蹴られることがあるため気を付けましょう。
放置はダメ!どうしても無理な時は病院へ
爪切りが平気なうさぎさん、爪切りがとても苦手なうさぎさん、それぞれに対して爪切りの方法やコツは違ってきますね。
慣れない体勢を取るため、嫌がるうさぎさんも多いかもしれませんが、爪が伸びるのを放置しておくと健康のためにもよくありません。
自分で爪を削ることができないうさぎさん。怪我や病気をしないためにも、定期的に爪のチェックをして、そのうさぎさんに合った切り方で爪切りをしてあげましょう。