うさぎについてあまり知識がない間は、うさぎは冬眠するのかという疑問がありますよね。
特に外飼いの場合で、穴を掘ってあまり出てこない時は冬眠しているのかと思ってしまいますよね。
野生のうさぎは冬眠するのか?ペットのうさぎはどうなのかに関して書いていきます。
うさぎは冬眠するのか?
結果から言うとうさぎは野生であろうがペットうさぎであろうが、冬眠はしません。
野生のうさぎに土に穴を掘って暮らす習性のあるうさぎがいるため、冬眠すると勘違いしてしまう人もいるようですね。
うさぎは冬に強い動物ですので冬にも活動的に動き回ります。野生のうさぎは雪の中でも元気に走り回っていますよね。
しかし、室内での環境に慣れているペットうさぎも野生のうさぎほど寒さに強いかというとそうではありません。
特に最初からペットうさぎとして育てられ、一度も冬を経験していない子ウサギや年を取りすぎているうさぎにとっては、冬場は辛いものです。
ペットうさぎの場合は室内飼い、屋外飼いの場合それぞれに合った寒さ対策をしてあげる必要があります。
野生のうさぎの冬の過ごし方
うさぎは冬が近づいてくると毛代わりがあり冬用の毛が生えてきます。
そのおかげで野生のうさぎは厳しい寒さにも耐えることができるわけですね。
野うさぎは冬の間も地上で生活しますし、雪が降っていようと積もっていようと元気に駆け回ってえさを探します。
むしろその雪を掘って、その下に埋まっている木の川や、草を食べて冬をこすと言われています。
また、アナウサギは穴を掘ってそこで暮らす習性を持っています。
まだ暖かい間にその穴の中にえさを溜め込んで冬はその中で過ごします。
穴の中は風が直接当たらず、寒さをしのぐことができるということですね。
しかし、野生のうさぎは寒さに強いとは言ってもあまりにも厳しい寒さの場合は風邪をひいてしまったり体調を崩してしまったりして死んでしまううさぎも多いようです。
野生のうさぎは雪の中でも元気に走り回っているイメージがあるので、意外といえば意外ですよね。
室内飼いのうさぎの冬の過ごし方
室内飼いのうさぎは寒さにはある程度強いとはいっても当然野生のうさぎほど寒さには強くありません。
室内飼いのうさぎの場合は暖房などで部屋の温度が18℃以下にならないように調整してあげる必要があります。
暖房の風が直接当たらない場所に暖房を設置し、暖房による乾燥から守るために水を十分に与えてあげる必要があります。
とは言っても暖房をつけっぱなしにすることもできず、暖房を切る場合はペットヒーターをつけてあげたり、
藁を入れた巣箱などを入れてあげたり、寒さがしのげるようにしてあげましょう。
うさぎは気温の変化に弱い動物です。1日の中での温度差が激しくならないように対応してあげましょう。
昼間に日光が当たる場所にケージを置いてしまうと、夜間の冷え込みにより1日の寒暖差が大きくなってしまいますね。
温かい空気は上昇します。ケージを置いている床近くはこちらが思っているよりも冷えていることが多いです。
ケージ内の温度や湿度をしっかりと管理してあげましょう。
我が家の場合は寒い時期は暖房をつけっぱなしにしています。そのせいかやはり冬のほうが水の減りが早いように感じます。
人間も乾燥していたら喉が乾くのと同じでうさぎも乾燥するとのどが乾くということですね。水を多めにあげたり野菜をあげたりして水分補給には気を使うようにしています。
外飼いのうさぎの冬の過ごし方
次は外飼いのうさぎに関してです。外飼いをする場合は、うさぎを風や雪から守る工夫をしっかりとしてあげましょう。
また、外で飼う場合は小屋を高床式にしてあげることをおすすめします。
そうすることで冬は地面の冷たさから守ってあげることができます。夏の暑さも少しは軽減させてあげることができます。
また、寒さをしのぐためのドーム型のハウスなどを置いてあげるのもいいですね。
もしくは、あらかじめ巣穴を作ってあげておくこともいいかもしれませんね。
もともと柔らかい土の上で飼う予定であればうさぎは自分で穴を掘るので問題ないかもしれません。その場合は脱走に気をつけましょう。
冬とはいえ直射日光には弱いことと、外敵から守るために屋根のある小屋にしてあげることもポイントです。
うさぎが寒いかどうかはどうやって判断する?
冬眠はしないとはいえ、寒さに特別強いわけではないということより、うさぎには冬の寒さ対策が必要ということがわかりましたね。
しかし、うさぎが寒いかどうかはどうやって判断したらよいのでしょうか?
うさぎは寒いと感じると上の写真のように体を丸めます。これは体温を奪われることを防ごうとしているためです。
ただし、うさぎがこのように丸まっているのはリラックスしているという場合やその他の要因(体調が悪い・疲れている)などもありますので
さらによく観察してあげる必要があります。我が家のうさぎも上の写真のように丸まっていることは多いので区別が難しいと感じています。
どこか何かで周囲が囲われている狭いスペースで丸まってじっとしているようであれば、これは寒いという意思表示です。
このような場合は暖房の温度を1℃ほどあげてあげたり、ケージに藁を足してあげたりするとよいですね。
話のできないうさぎがせっかく体を使って寒さを表現しているのですから、飼い主が読み取ってしっかり対応してあげたいですね。
ちなみに、人が寒いと感じるくらいの気温でうさぎは活発に走り回ることが多いです。
これは、それにより代謝を促進し、食欲を増して体に脂肪をたくわえようとしているというわけです。
ただ元気に走り回っているだけかと思ったら本能による行動だったわけですね。
冬眠はしないが、寒さ対策が必要
いかがでしたでしょうか。動物が活動力を下げる状態の冬眠は、うさぎはすることはありません。
しかし、寒さに特別強いというわけではないため、屋外で飼っている場合でも室内で飼っている場合でも十分な寒さ対策を行う必要があります。
もふもふしていてあたたかそうなうさぎですが実は寒さで苦しんでいるのかもしれません。
うさぎの様子をじっくり観察し、寒がっているようであればすぐに対応してあげましょう。